謎の膜

意識高いブログ

基本情報取れました。午前8割午後7割とか言ってましたが午前7割午後8割でした。

次は秋に応用、という目論見でしたが夏~秋にかけてやることが結構出来てしまったので勉強がたぶん間に合いません。応用は来春に目指すとして、秋は他言語の勉強でもやってみようかなと思います。

 

PS4買いました、ニーアオートマタ買いました

細かい不満点はいろいろあったんですが、それを補って余りある雰囲気の良さ!ノーマルで結構手ごたえ感じたのでハード以上はプレイしなくていいかな。個人的にはボリュームもちょうどよかったです。2周目もっと端折ってよかったから3周目につぎ込んでほしかった…

T7

基本情報を受けてきました。午前8割午後7割といったところでしょうか。

弊社では資格を取るといくらかお金がもらえると聞いているので、PS4の方買っていきたいと思います。

 

以下見たアニメ映画(ネタバレあり)

 

聲の形

立川で極音上映が行われるとの情報をゲットしたので、ラストシーンのlit(var)だけ見に行く気概で正月に2回目を見に行きました。2回目だと序盤のシーンに一応理由があったことが分かるので、目を背けたくなるような気分にはならずに済みました。

音楽・音響がとにかく素晴らしいと感じましたが、とにかく顔を映さない演出(×を付けるだけでなく、傘で隠したり背中を向けたり…僕も留年していたころは他人の顔が見られませんでした。閑話休題)や、怪物・悠木の怪演も印象的でした。

 

 

・T7

まぎれもなくトリニティセブンでした。「トリニティセブンを見たい」という欲求を満たすにはもってこいの映画で、おおよそ自分がトリニティセブントリニティセブンだと認識するための要素が網羅されていたと思います。ラストシーンで劇場を包んだ(本来の意味での)失笑、あと半年は忘れられないと思います。

とある評論家が言っていた「葛藤がなく、ということは解決もなく、ただ刺激があるだけである」映画とはこういうことを言うんだなぁと思わされた記憶があります。

トリニティセブンを見る」ということが自分の中で手段でなく目標になってしまっていたのは間違いありません。それはもう、逃げも隠れもせず断言したいと思います。冒頭でZAQが歌ってくれないだけでこんなにも心細くなるのかと驚いてしまいました。

 

 

夜は短し歩けよ乙女

め~ちゃ面白かった。「老人の時計は進むのが早い」というくだりがどんどんどんどん効いてくるのが痛快。まぁでもみんながモノ申したくなる気持ちはわかるという優れたバランス感覚は持っていたい。

www.logicool.co.jp

あまり触らなくなったmidi鍵・SPARK LE、またオーディオインタフェイスやスピーカーなどの配線で煩雑になった机を少しでもスッキリさせようとワイヤレスキーボードを探していました(多分機材を片づけるべきだったのでしょうが、それだと今までの思い出も一緒に片づけてしまうようで、少し寂しかったので…)。デザインも嫌いじゃないし、何よりこのサイズ感最高です。

石巻

3月に18きっぷ石巻に行った。移動(電車)自体はどうということなかったけど、また北へ行くとき18きっぷ使うか?と言われたらうーん…と。そもそも移動に片道7,8時間かけてるのに1泊で帰ってくる旅程だとさすがにアホらしさが勝るなという感想です。

 

石巻に深夜着、ネカフェを早朝に出てから3時間ほど徒歩で散策。

 

f:id:ashitamad22:20160315061704j:plain

f:id:ashitamad22:20160315064255j:plainf:id:ashitamad22:20160315064658j:plainf:id:ashitamad22:20160315063405j:plainf:id:ashitamad22:20160315073626j:plainf:id:ashitamad22:20160315071439j:plainf:id:ashitamad22:20160315082451j:plain

 

公園の展望台に例のアレ以前の写真が掲示されており、ダメージをもらう。荒野なんだけど、写真には当たり前のように家が並んでいる。5年も経つ訳だしもっと復興ムード(何だそれは)は強いと思ってたけど、想像以上に何もなかったため何を復興するの?とも思ってしまう。まだ震災は終わってないっていうか、ないっていうか…そんな中、港では当たり前のように人々が働いていたのが印象的で、なんだか勇気づけられる気がした。

 

ついでに仙台に行って牛タンを食べた

f:id:ashitamad22:20160314184254j:plain

ウマ~。今度はしっかり計画立てて行きたい。

暇、C/C++の学習をしたい、はんだ付けもやりたい、でもガッツリとした回路設計はできない、暇、などの動機があり、ちょっと気になっていたArduinoで何かやってみようと思い、秋月電子Arduino Uno R3を買ってきました。秋月で意図のある買い物したの久々なんですが、店内めちゃくちゃ広くなってましたね…。

 

Arduinoについて簡単に説明します。Arduinoとは、

Arduino is an open-source prototyping platform based on easy-to-use hardware and software. (Arduino - Introductionより)

 とのことです。よく分かりませんね。要するにマイコンボードにプログラムを書き込んで端子を制御出来る面白いやつです。

で、これを使ってMIDIコンを自作したいな~とか考えています。なぜMIDIかというと、既にノウハウがあり取り組みやすい分野であります。また、MIDI接続はGNDと送受信の3本の接続により実現できるそうなので、回路設計面のアプローチはほんのちょっとで良い(はず、そう願ってる)というのもあります。あと単純に自分もシバいて音を鳴らすアイテムが欲しいと思ったからです。とにかくやってみましょう。